2022年9月17日、神戸学院大学現代社会学部の皆さんが、神河町・養父市・豊岡市で約8年間取り組んでこられたプロジェクトを総括する地域連携フォーラムが開催されました。 「たじま未来プロジェクト」の2022年6月4〜5日実施の豊岡フィールドワークをCOARSがコーディネートさせていただきました。そのご縁もあって本フォーラムにお招きいただき、COARSを代表して森本がディスカッションセッションに登壇させていただきました。また、豊岡市を代表して西上副市長にもご登壇いただき、豊岡市の地方創生の取り組みについてお話いただきました。
地域と大学を繋ぐ本プロジェクトの振り返りで8年間の活動への理解が深まり、神戸学院大学・日髙先生による学生さんのレポートの分析結果の報告では地域連携型アクティブラーニングやICE学習プロセスの可能性を知ることができました。
また、COARSの取り組みを知っていただくだけでなく、豊岡近辺の自治体の方々と交流することができたり、地域創生に関わる方々と繋がれたりと、COARSにとっても学びの多い貴重な機会となりました。 今後も神戸学院大学さんと豊岡市とが連携して地域を盛り上げる取り組みが出来ればと思っております。
たじま未来プロジェクト/やぶらぶプロジェクトでお世話になった神戸学院大学・岡崎先生、現代社会学部の学生の皆さん、豊岡フィールドワークにて学生さんの取材をお引き受けくださった豊岡市内関係者の皆様など、改めてありがとうございました!
▼神戸学院大学HP・ニュース記事 https://www.kobegakuin.ac.jp/.../be5f024d64631b2c727e.html
▼アーカイブ動画:「地域連携フォーラム〜地域と大学を繋ぐ8年のプロジェクト〜」 https://www.youtube.com/watch?v=op6Gk_jxXKE
Commentaires