先日より、豊岡市内の「こども食堂ハグモグ」さんと「ドーナツこども食堂」さんへの農産物提供をスタートしました。
農業の現場では、色・形・大きさが違うという理由で規格外野菜となってしまったり、生産や流通の工程でロスとなり廃棄せざるを得ない農産物があります。 種まきから収穫まで丹精込めて栽培してきた農産物をそうした理由で廃棄しなければなりません。
一方で、地域には様々な理由で食べ物に困っていたり、社会活動が難しい方々を「食」で支えようとされている取り組みがあります。 その1つが子ども食堂です。 子ども食堂は、こどもたちの食のセーフティーネットであるのに加え、食を通じて地域の方々と繋がるコミュニティづくりの役割を担っておられます。
COARSはご協力いただける地元生産者さんからいただいた農産物を子ども食堂に届ける橋渡し役をさせていただいております。 現在では、オーガニックワークスさん( 坪口農事未来研究所さん)の「ままにんじん(オーガニックにんじん)」、~楽農や~ 農業生産法人 株式会社 Teamsさんから各種野菜をご提供いただいております。 このようにして地元の農産物を子ども食堂へ届けることは、食品ロス削減に貢献できるだけでなく、地産地消・地消地産を促進したり、地域の方々への食育にも繋がっていきます。
今後も引き続き農産物提供を行いながら、農家さん・こども食堂と連携してCOARSは何かしらの形で食育にも取り組む予定です。 こども食堂利用者の方々に地元の農業をもっと身近に感じていただき、食・農への理解を深めていただけるよう努めてまいります。
もしお野菜・地元食材のご提供にご興味がありましたら、COARSに是非お声掛けください。
Comments